私のシニアライフ
-
2025年02月27日
怒鳴っている高齢者をたまに見かけるが、「働く高齢者」も確実に増えている
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 高齢者がスーパーなどで店員さんに怒鳴っているのを見かけたことがある。店員さんは...
-
2025年02月26日
シニア夫婦はお小遣い、いくらぐらいを目安にしたら良いの?
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「ファイナンシャルフィールド」で次のような見出しの記事を見ました。 定年後の交...
-
2025年02月20日
夏城らんかインスタグラムや、オンラインサロンの動画を見ながらほぼ毎朝、タオル体操などで体を動かしています
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 夏城らんかインスタグラムや、オンラインサロンの動画を見ながらほぼ毎朝、タオル体...
-
2025年02月18日
仕事中や作業中に何を聴いてますか? わたしは断然リリー クラウスの弾くモーツアルトのピアノソナタ1~17で
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 仕事中や作業中に何を聴いてますか? わたしは断然リリー クラウスの弾くモーツア...
-
2025年02月08日
「80代、自宅で快適に暮らす片づけ」(弘瀬美加) 最後まで我が家で・・・そんなシニアの切なる思いに答えてく
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「80代、自宅で快適に暮らす片づけ」(弘瀬美加、興陽館) 最近、読ませて頂いた...
-
2025年02月07日
夏城らんかオンラインサロン 10分間タオルワークアウト 美髪はスギナから、目の疲れにいいハーブ、子どもが
美髪はスギナから目の疲れにいいハーブ 美髪はスギナから目の疲れにいいハーブ こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。今日...
-
2024年12月28日
子供がいることで「在る」ことの意味が「ずっと繋がっていく」と石原氏。曽野氏は、「生きている時間が濃密である
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 石原慎太郎氏と曽野綾子氏の対談本があります。 「死という最後の未来」(幻冬舎文...
-
2024年12月26日
「じい散歩」の「夫婦合わせて180歳超」ご夫婦も献体を望んでいた。とはいっても、今回の医師のやらかしで不安
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 最近、医師が解剖の実習の際に、ご献体の前でピースした写真を撮りSNSに載せると...
-
2024年08月03日
「1300年つづく日本の終活の旅」~西国三十三所観音巡礼。一時廃れていたのを復活させたのが花山院だった
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「究極の終活とは、ただ死に向かって人生の整理をすることではない。人生を通して、...
-
2024年07月10日
人は高齢になるとそれぞれに 自分の向かうべき波止場を探して歩いているのだろうか
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 それまで強く、くっきりした性格だった人が、あるときから急に穏やかになることが...
-
2024年06月28日
自分たち夫婦のピリオドを打つところで、安心を手に入れたいと勉強会に参加
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 いま急に、私たち夫婦のどちらかが急に亡くなるようなことになったら、取りあえずど...
-
2024年06月09日
これからの人生は、がんばってきた自分への御褒美にすべき。『死ぬまでひとり暮らし』(和田秀樹)
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 BOOKSTAND若葉台さんで、見つけた一冊です。シニア向けの本も置いてくれて...












