大河「どうする家康」、松本潤さんの熱演に目を奪われました。今川義元を演じる野村萬斎の舞も目の保養に・・・。家臣団も勇猛だったり緩かったりで今後が楽しみ
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

NHK大河ドラマ「どうする家康」、始まりましたね。
松本潤さん、すごい熱演で目を奪われました。ほんとは弱いのか強いのかわからない・・・その曖昧さの演じ方がとてもいい。
ひと昔前の時代劇の主人公は、強く、正しく・・・でしたが、この家康はふらつきつつ、家臣にいさめられながら、(やがて本当の勇気を身につけ?) 正しい道へ進んでいく、その過程がおもしろい。とても魅力ある家康になったと思います。
弱さにも、逃げてしまうところも人間くささがあっていいですね。またそれが逆に、これから家臣団と共に途方もないことをやってのけてくれるんだという期待になっています。
今回、今川義元を演じる野村萬斎さんも注目でした。戦の出陣の前に舞を舞うシーンがあるのですが、舞台を見ているような美しさでした。
いい目の保養になりました。○○のみやげって感じですね (笑
瀬名役の有村架純さん、可愛いですね。そして、その母親役の真矢ミキさんの立ち姿や座っている姿の美しさ。さすが元宝塚の男役さん。きりりとした物言いも大好きです。(元宝塚ファンです)
ところで今日一気に今川義元が戦死となったのですが、まさかこれで出番が終わりと言うことはないですよね。それは絶対にイヤです (笑
家康の子ども時代の子役さんも居るようですので、今回の前の部分にぜひ戻ってくれることを願っています。
そうそう今回、石川数政の忠臣ぶりにも感じ入りました。松茂豊さん、実に渋くて堅物でかっこよいです。

それからもう一つ、不謹慎ながら戦場の背景がとてもきれいなのに驚きました。絵画を見ているようでした。いい映像をありがとうございます。また次回を楽しみにしています。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
パンケーキを作ってドラマ「女系家族」を観ていたら、文乃の宮沢りえさんが、室生犀星の詩「昨日いらつして下さい」を口ずさんでいた 団塊世代の人々は何かと引き合いに出されますが、次の世代のために高齢者のできることとは? 少子化の時代、辻ちゃんのように5人の子を産み育てようという方は貴重。写真は長女さん(夏城らんか)が、わが子のおんぶに初挑戦した際のものです 西田敏行さん、コミカルな役から一癖も二癖もある人物まで幅広くこなせる役者さんでした。まだまだ見ていたかった。 1月28日、経済アナリストの森永卓郎氏が逝去された。67歳。「書いてはいけない――日本経済墜落の真相」「ザイム真理教」「がん闘病日記」など貴重な著書の数々も。
コメントを残す